「ひとりになりたい」誰だって、同じ心理になるものさ。

人、組織、社会・・・さまざまなしがらみにもまれて疲れ切った男が「ひとりになりたい」と願望をほんの少しだけ叶えようとするブログです。「こんなこともあるぞ」と教えてもらえたら、即実践するだけのバイタリティは残っています。

家族の思いを力に変えて

f:id:tasogare-iri:20181005214515j:plain

 

 

広島カープ日本シリーズ進出を決めました。

 

 

負けた巨人は早速FA戦線への興味を隠そうとしなくなりました。

 

 

広島の主力、丸佳浩

西武のベテラン、炭谷銀二朗。

メジャーから日本球界復帰を希望している、岩隈久志

全員に興味があるそうです。

 

 

巨人の編成陣は馬鹿なのですか?

 

 

例えばキャッチャーで言えば、WBC男小林誠司がいて、そこに大城も宇佐美。

それでも、炭谷が必要なのか?

 

 

丸が来ると言うことは、数年前にFAで獲得した陽岱鋼は不要になるのか。

長野、亀井の高齢化はもう数年前に分かっていたはずなのに、

何のために岡本和真、重信、石川、立岡、橋本到・・・育てておかなかった?

ゲレーロがどれだけ気分屋か調査していなかったのか?

大田泰示をなぜトレードで放出してしまったのか?

 

 

FAで即戦力を獲得すると言うことは、

過去のドラフト戦略が間違っていたことを認めることであり、

過去のFA戦略も間違っていたことを認めることである。

 

 

それをしないでおいてFA戦線参入とは馬鹿馬鹿しい。

自らの「編成力」を否定して反省出来なければ、また同じことが続くだけ。

 

 

これは勝手に提案ですけどね。

FA移籍した選手の試合出場数などによっては獲得したチームに制約を課しません?

 

 

例えば、獲得した選手が50試合出場(あるいは50イニング登板)しなかったら、

翌年のFA戦線で獲得できる選手数をマイナス1するとか。

あるいはドラフトで指名できる選手上限をマイナス1されるとか。

 

 

相手チームの主力選手を引き抜くと言うことは、相当のリスクを負う。

そうなるようにFA制度を見直してほしいのです。

そうしないと、金に物を言わせる球団だけが勝てるチームになってしまう。

 

 

僕の提案がナンセンスだと言われるなら、

年棒抑制ルール(例:抑制額を超えるとドラフト指名時に制限)を導入すべき。